top of page

簡単に出来るガレージキットの軸打ち方法

更新日:2023年3月1日


簡単に出来るガレージキットの軸打ち方法

ガレージキットの軸打ちでは、接合面のパーツの同じ場所に軸打ちするのが難しいですが、

簡単にできる方法を紹介。


※ダボ穴が小さい、もしくは無い古いガレージキットでは、この方法は難し

いです。



ree

① 0.5㎜のピンバイスで、数ミリの深さの穴を垂直にあける。



ree

② 0.5㎜の真鍮線を挿して、1~2㎜くらい残してカットする。


ree

③ パーツを組んで、押し付ける。



ree

④ 反対側のパーツにくぼみが出来るので、くぼみをガイドに垂直に穴をあけていく。



ree

⑤ アルミ線や真鍮線を挿して完成。


もし穴がズレてしまった場合は、片方の穴を一回り大きな穴に拡げて、金属線を瞬間接着剤などで接着してください。



ガレージキットの軸打ち方法には様々なやり方がありますが、その一例を紹介しました。


ぜひ、この軸打ち方法を試してみてください。




© 2023 Yusuke Oda - Wix.com で作成されたホームページです。

  • Black Facebook Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
bottom of page